1. トップページ
  2. 2011年のイベント

岩手県すし組合について

2011年 開催したイベント

第5回 ザ・すし屋 東日本大震災復興支援フェスティバル
日程:2011年10月24日(月)
場所:盛岡グランドホテル

10月24日(月)盛岡市の盛岡グランドホテルにおいて、東日本大震災復興支援行事として、イベントを開催しました。なお、本イベントはチケット制で実施し、売り上げの一部は被災者の皆様への復興支援のために使わせて頂きました。

スタッフ:被災組合員5人、応援者23人 合計28人
参加者:334名(内沿岸被災地からの招待者:48名、被災漁協からの招待:8名)

【PDF形式で見る】

2011年 支援事業

被災地への宅配・仕出し等サービス事業
岩手県すし業生活衛生同業組合では、震災発生後岩手県の要請を受け、災害救 助法に基づく被災者への給食支援を他の生活衛生同業組合と共に、本事業を実施しました。

被災地では、多くの飲食店が壊滅的な被害を受けたため、仮設住宅が整備され ても飲食店がなく、被災者への給食の一切が供給不可能な状況であった。 被災地への宅配仕出し等サービス事業では、被災地組合員の協力のもと被災地、への宅配・仕出しサービス事業を展開した。

被災地では、多くの住民が大震災で犠牲になったほか、助かった住民も避難所 生活や仮設住宅で生活を行っているものの、少しずつではあるが、余裕を持ちつつあり、犠牲になった方々の方用等も計画されているが、近隣に仕出し関係飲食店が無い事もあり、遠隔地の事業者が宅配・仕出しサービス事業を行う事が求められた。

よって、岩手県すし業生活衛生同業組合は本事業を展開した。
岩手県生活衛生同業組合と連携し、岩手県すし業生活衛生同業組合では、山田 町地区にて事業を展開した。
実施期間:平成23年4月14日~8月21日
弁当の供給場所:山田町の6箇所の仮設住宅
供給弁当数:18万食(夕食のみ、他の飲食生活衛生同業組合と協力して)

取引業者の保冷車をお借りして、盛岡市内の事業者が作ったお弁当を持ち寄り、一括搬送した。

極力地元の食材を使い、また、沿岸部の被災者を思い、魚や野菜も多く入れるよう努力した。

【PDF形式で見る】
被災営業者支援事業 炊き出し支援
合計6回被災地に出向き現地で切りつけ、握り、盛り付けを行い、エビみそ汁も同様に提供した。生エビ、ウニ、マグロトロなど特上クラスを握り、時間を置かずに即提供したので、「美味しかった」のコメントが90%以上という評価をもらった。
『暮らし再建・なりわい再生プロジェクト』イン野田村1
日程:平成2011年 年9月28日(水)
場所:九戸郡野田村役場周辺
参加:被災組合員4 人、応援者8 人
提供した握り:550 人分



【PDF形式で見る】
『暮らし再建・なりわい再生プロジェクト』イン野田村2
日時:2011年年10月15日(土)
場所:九戸郡野田村役場2階
参加:被災組合員0人、応援者6人
提供した握り:250人分



【PDF形式で見る】
『暮らし再建・なりわい再生プロジェクト』イン山田町
日時:平成23年10月26日(水)
場所:山田町役場周辺
参加:被災組合員6人、応援者8人
提供した握り:650人分



【PDF形式で見る】
『暮らし再建・なりわい再生プロジェクト』イン宮古市
日時:平成23年11月21日(月)
場所:宮古市グリ-ンピア三陸宮古
参加:被災組合員8人、応援者11人
提供した握り:650人分



【PDF形式で見る】
『暮らし再建・なりわい再生プロジェクト』イン一関市
日時:平成23年12月19日(月)
場所:一関市千厩町農村環境改善センター
参加:被災組合員0人、応援者20人
提供した握り:350人分



【PDF形式で見る】
『暮らし再建・なりわい再生プロジェクト』イン大船渡市
日時:平成24年2月22日(水)
場所:大船渡市応急仮設住宅
参加:被災組合員2人、応援者10人
提供した握り:300人分



【PDF形式で見る】

ページ上部へ